メディア・コミュニケーション研究室とは?
メディア・コミュニケーション研究室では、
IT技術(インターネットやCGなど)を用いた
効果的な教育や訓練を行うためのゲームや教材の研究開発を行っています。
また、香りと音と映像を用いて、販売促進、心理分析、
エンターテーメントへの応用について研究しています。
主な研究内容
食育を効果的に実施することを目的としたネットワーク対応の食育教育システムの開発、VRを利用した大量調理システムの開発、VRを利用した語学教育支援システムの開発、生徒・教師・保護者間の情報交流支援を目的としたグループウェア、バーチャルリアリティを用いた深層心理アナライザーの実現、さらには、アロマ(香り)と作業能率、心理的距離、学習効果との関係など。
最新情報
● 2022-04-03 | 東京電機大学 令和3年度 ベストティーチャーに選出されました。 |
● 2022-02-06 | 日本教育公務員共済会より令和4年度日教弘本部奨励金を得ました。 |
● 2021-09-28 | 令和3年(2021)東京電機大学学術振興基金 教育奨励賞受賞 |
● 2016-09-01 | 新疆大学から食育支援システム(中国語版)の研究評価に対して表彰されました。 |
● 2016-04-10 | ホームページをリニューアルしました。 |