中山洋教授

学生に一言

 学生生活を有意義にすごして下さい。
 私の有意義とは自分の目標に向かって毎日一歩ずつ前進することを言います。


講師紹介

氏名中山 洋(ナカヤマ ヒロシ) / Nakayama Hiroshi
所属東京電機大学 理工学部 情報システムデザイン学系 (大学院:理工学研究科 情報学専攻)
専門分野教育工学
主担当科目業務システム設計論 / データベース / 教育システムデザイン論 / 環境健康論A・B / 情報倫理学/現代マスコミ論/ 五感とデザイン/ 情報産業論
研究室電話0492-96-5559
メールnhiroshi@mail.dendai.ac.jp
学位博士(工学)
学位論文学習者の逐次反応を活かした授業進行支援とマルチメディア教材開発手法
最終学歴平成12年12月 東京工業大学社会理工学研究科人間行動システム専攻
表彰1.日本健康科学学会 学術大会賞  2009年度
2.教育システム情報学会 論文賞  2002年度
3.日本IBM EOUコンテスト優秀賞 1990年度
趣味映画鑑賞、音楽鑑賞、読書

学術論文(査読付)

1.

James York, Koichi Shibata, Hayato Tokutake, Hiroshi Nakayama
: Effect of SCMC on foreign language anxiety and learning experience: A comparison of voice, video, and VR-based oral interaction,
International Journal of ReCALL, pp.49-70, Jan. 2021

2.

Hayato Tokutake, James York, Hiroshi Nakayama:
The Effect of Modality on Oral Task Performance in Voice, Video, and VRbased Environments,
Intenational Jornal of JALTCALL Teaching with Technology 2020, pp.128-149, Sep. 2020.

3.

川本 健太、中山 洋、山本 正彦、神戸絹代
精油芳香が主観的運動強度に及ぼす影響
日本アロマセラピー学会、Vol.19、No.1、pp 13-20、Jun. 2020.

4.

瀧島 大地、中山 洋、松田 稔樹
VRの鏡的利用法を用いた情報モラル指導システム
シミュレーション&ゲーミング学会誌、Vol.27、No.2、pp 1-9、Dec. 2017.

5.

Dawut Abdusalam, Nakayama Hiroshi, Iwasaki Rintarou, Matsuda Toshiki
Realization and Evaluation of an Information Morals Education System by Experience of an assailant and a victim by Virtual reality
Intenational Jornal of Hybrid Information Technology, ISSN 1738-9968, Vol.8, No.7,pp.105-116,July. 2015

6.

神田聖子、今井亜湖、藤倉純子、尾崎友美、Choi Jiyu、吉本優子、Chung Sang-Jin、中山 洋、武藤志真子:
小学校外国語活動における日韓交流を通じたShokuikuの実践、日本食育学会誌、
Vol.9、No.1、pp 81-90、Jan. 2015

7.

岩崎 凜太郎、中山 洋、松田 稔樹:
授業支援システムに付加した補習学習機能による欠席者への教育効果の検証、日本教育情報学会誌「教育情報研究」、
Vol.30、No.2、pp 11-19、Jun. 2014.

8.

Seiko KANDA, Yuko S. YOSHIMOTO, Jiyu CHOI, Junko FUJIKURA, Ako IMAI, Tomomi OZAKI, Sang-Jin CHUNG, Hiroshi NAKAYAMA, and Shimako MUTO :
shokuiku (food and nutrition education) program taught in English with an international exchange deepens students’ interest in learning in Japanese elementary schools,
Japanese Journal of Health and Human Ecology, Vol.80, No.4, pp 171-182, Jul. 2014.

9.

Seiko KANDA, Kyohei CHINO, Yuko YOSHIMOTO, Junko FUJIKURA, JiHyong CHOI, Sang-Jin CHUNG, Hiroshi NAKAYAMA, and Shimako MUTO
The educational effect of shokuiku(food and nutrition) taught in English as a form of international exchange in Japanese elementary schools
Japanese Journal of Health and Human Ecology, Vol.78, No.4, Jul. 2012.

10.

中山 洋、トランケズ・ラハマン、藤倉純子、武藤志真子
精油芳香の嗜好が作業能率に与える影響
日本アロマセラピー学会誌、Vol.11、No.1、Jun. 2012.(採録決定)

11.

中山 洋、野原 佑輔、アブドサラム・ダウティ、藤倉 純子、武藤 志真子
データベース対応間食マッピング教育システムを用いた調査と分析
日本教育工学会論文誌、Vol.35、No.4、pp 379-388、Mar. 2012

12.

高橋寛子、武藤志真子、藤倉純子、中山 洋、千野恭平
小学校高学年を対象とした食育用ソフト「なにたべよう」の開発
日本健康科学学会誌、Vol.27、No.4、pp 274-282、Nov. 2011

13.

アブドサラム・ダウティ、中山 洋、山口正二
目標設定と評価教示による意欲向上を目的とした授業支援システム
日本教育情報学会誌「教育情報研究」、Vol.25、No.1、pp 3-13、Jul. 2009

14.

中山 洋、大和雅俊、山口正二、玉田和恵、松田稔樹
情報ののぞき見を題材とした情報モラル指導教材へのVRの活用に向けた実験的研究
教育システム情報学会誌、Vol.24、No.1、Jan. 2007

15.

中山 洋、飯山久美子、鮫島浩二
マルチメディアと人間の五感を応用した出産環境改善システムの開発
日本アロマセラピー学会、Vol.5、No.1 PP 14-24、Mar.2006

16.

中山洋、河野有哉、森田浩司、山口正二、阪本康之
教師と保護者間の情報交流を目指したグループウェアーの開発と評価
日本教育工学雑誌、Vol.29(Suppl)、PP 169-172、Mar.2005

17.

玉田和恵、松田稔樹、中山洋
3種の知識による情報モラル判断学習システムの開発
教育システム情報学会誌 Vol.22 No.4, PP 232-240, Oct. 2005

18.

山口正二、中山洋
高等学校における部活動への参加と学校適応度との関連性に関する研究
カウンセリング研究 Vol.37, PP 232-240, Jun. 2004

19.

中山洋、山口正二
複数のバーチャルリアリティ設定場面を用いた深層心理アナライザーの開発と評価
教育システム情報学会誌 Vol.21 No.2, PP 72-80, Apr.2004

20.

中山洋、矢口博之、志和新一、細村宰、山口正二
VRMLを用いた深層心理アナライザーの実現と評価
教育システム情報学会誌 Vol.19 No.1, PP 33-37, Jan. 2002

21.

中山洋、松田稔樹
授業進行支援システムを応用した効果的なマルチメディア教材開発手法
メディア教育研究 No.6, PP 35-47, Mar. 2001

22.

中山洋、松田稔樹
WWWを用いた授業進行支援システムに対する個別対応機能の実現と評価
日本教育工学雑誌 Vol.24 No.4, PP 205-216, Mar. 2001

23.

中山洋、松田稔樹
学習者の反応を即時に活かす一斉授業用意思決定支援システムの実現と評価
教育システム情報学会誌 Vol.17 No.3, PP 170-180, Jul. 2000.(論文賞)

24.

中山洋
一斉授業改善を目的としたテスト支援システムの開発と評価
教育システム情報学会誌 Vol.16 No.1, PP 25-33, Apr.1999

25.

中山洋、後藤伊都子、若山浣一郎
マルチメディアと教育工学の手法を用いた新しい口腔衛生教育の研究
日本教育工学雑誌 Vol.21 No.4, PP 209-218, Mar. 1998


査読付国際会議論文

1.

Sakurai, H., Nakayama, H., Fujikura, J,
The Influence and Survey Analysis for Eating Habits of Snack by Food Education Support System. In T. Bastiaens (Ed.),
Proceedings of EdMedia + Innovate Learning . United States: Association for the Advancement of Computing in Education (AACE). Retrieved,pp. 1054-1065,July 28, 2021.

2.

Tokutake, H., York, J., Shibata, K., Nakayama, H
Evaluation of a VR Language Learning System: Effect of Interactivity on Learner Oral Task Performance. In T. Bastiaens & G. Marks (Eds.),
Proceedings of Innovate Learning Summit 2020. Association for the Advancement of Computing in Education (AACE), pp. 276-290, Nov 5, 2020.

3.

Shuhei Omura, Hiroshi NAKAYAMA, Junko Fujikura
Development and evaluation of food presentation function in food education support system,
Proceedings of the 17th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu USA, pp.1590-1600, Jan 5-8, 2019.

4.

Horibata Kaori, Arai Kenta, Hiroshi NAKAYAMA, Fujikura Jyunko
Development of cooking simulator aimed at mastering basic operation in mass cooking,
Proceedings of the 16th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu USA, pp.1652-1661, Jan 4-7, 2018.

5.

Junko Fujikura, Shimako Muto, Hiromi Katsuragi (Ikeda), Kinuyo Kanbe, Yuko Yoshimoto, Kaori Horibata, Hiroshi NAKAYAMA, Kazuhiro Uenishi
Practice of ICT-Based Remote Exchange Nutrition Education for High-School Students with “The Game of Healthy Life - Travels of Body Weight” – The Last Year:
Proceedings of the 16th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu USA, pp.824-833, Jan 4-7, 2018.

6.

Hiroshi NAKAYAMA, Yuuki SHIMIZU, Abdusalam Dawut
Development of the food education support system for the purpose of improving the awareness of eating habits in Japan and China (Xinjiang)
Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology 2018, Amsterdam, Netherlands , pp.87-93, June 25-29, 2018.

7.

Hiroshi NAKAYAMA, Daichi Takishima, Toshiki Matsuda
Implementation and Evaluation of an information moral education system through the experience of a perpetrator and a victim by VR and Feedback method
Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology 2018, Amsterdam, Netherlands , pp.94-100, June 25-29, 2018.

8.

Abdusalam Dawut, Hiroshi Nakayama, Rintarou Iwasaki, Toshiki Matsuda :
Realization and Evaluation of an Information Morals Education System by Experience of an assailant and a victim by Virtual reality,
Proceedings of the Global Learn 2015, pp.507-515, Api 16-17, 2015.

9.

Rintarou IWSAKI, Abdusalam Dawut, Hiroshi Nakayama, and Toshiki Matsuda :
Lesson assistance system with target setting and supplementary lesson functions for motivating absentee student,
Proceedings of the 13th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu USA, pp.404-413, Jan 5- 8, 2015.

10.

Shimako Muto, Junko Fujikura, Hiroshi Nakayama and Abdusalam Dawut :
Taste preferences and nutritional intake in relation to obesity prevention in the Xinjiang district of China,
Proceedings of IUNS 20th International Congress of Nutrition, Granada, Spain, pp.1733, Sep15-20,2013.

11.

Kiuyo Kanbe, Singo Nakata, Hiroshi Nakayama, Masahiko Yamamoto, Shimako Muto:
Relations between nutrition for game performance improvement and aroma for fatigue reduction during sports,
Proceedings of IUNS 20th International Congress of Nutrition, Granada, Spain, pp.1472, Sep15-20,2013.

12.

Junko Fujikura, Shimako Muto, Hiromi Ikeda, Yuko Segawa Yoshimoto, Kinuyo Kanbe, Kaori Horibata, Hiroshi Nakayama, Osamu Morikawa, Surasak Boonyaritichaikij:
Relationship between the food mapping and self-efficacy and behavior on cooking among junior high-school students in Thailand and japan,
Proceedings of IUNS 20th International Congress of Nutrition, Granada, Spain, pp.1739, Sep15-20,2013.

13.

Hiroshi Nakayama, Abdusalam Dawut, Hiroki Hiraide, Kyouhei Chino, and Yasuyuki Sakamoto
Development and evaluation of groupware with a questionnaire aimed atimprovement of information exchanges within parent-teacher association
Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2012, Austin, Texas, USA, pp.3728-3736 , Mar. 2012

14.

Hiroshi Nakayama, Abdusalam Dawut, and Yasuyuki Sakamoto
Development and evaluation of groupware, which is aimed at the betterment of information exchange between a student and a guardian on grade level
Proceedings of Global Learn Asia Pacific 2011 -Global Conference on Learning and Technology International Conference 2011, Melbourne Australia, pp.1691-1699, March 28-April 1, 2011.

15.

Hiroshi Nakayama, Abdusalam Dawut, Syoji Yamaguchi, and Toshiki Matsuda
The lesson assistance system aiming at the increasing motivation by the target setting and evaluation instruction
Proceedings of the 9th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu USA, pp.3516-3525, Jan 5-April 7, 2011

16.

Hiroshi Nakayama, Kendo Emori, Hiroko Takahashi, Junko Fujikura, and Shimako Mutou
Development and evaluation of Nutrition-Educational system for elementary school upper classes
Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2010, San-Diego, USA, pp.2311-2317 , Mar. 2010

17.

Hiroshi Nakayama and Yasuyuki Sakamoto
Development and evaluation of groupware that is aimed at the information exchange between teachers and guardians
Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2007,San-Antonio, USA, pp.434-439, Mar.2007

18.

Hiroshi Nakayama and Toshiki Matsuda
The Effective Multimedia Teaching-Materials Development Technique in which a Student's Reaction was Harnessed
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2004, Lugano, Switzerland, pp.3399-3405, Jun. 2004

19.

Yukie Tamada, Hiroshi Nakayama, and Toshiki Matsuda
The simulation system for training judgment of information morals
Proceedings of International Simulation and Gaming Association (ISAGA) , Kisarazu Japan, pp.507-516, Aug. 2003

20.

Hiroshi Nakayama and Syoji Yamaguchi
Realization of an individual support function in a decision-making support system which used WWW for the lesson progress
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2003, Honolulu USA, pp.2602-2607, Jun.2003

21.

Hiroshi Nakayama, Rouji Shibata, Hiroyuki Yaguti, Siniti Shiwa, Syoji Yamaguti, Osamu Hosomura, and Toshiki Matsuda
Realization and Evaluation of a decision-making support system within a whole class
Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2002, Nashville USA, pp.981-982, Mar.2002

22.

Hiroshi Nakayama and Toshiki Matsuda
Realization of a decision-making support system within a whole class
Proceedings of Advanced Research in Computer and Communications in Education, Kisarazu Japan, No.2, pp.363-366、Sep. 1999


シンポジウム・研究会・学会

1.

櫻井皓太、中山 洋、堀端 薫、藤倉純子
VR空間とモーションキャプチャーを利用した大量調理シミュレータの開発、
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp33、Sep.2019.

2.

高橋弘也、中山 洋、堀端 薫、藤倉純子
:大量調理に対する事前学習を目的としたデジタル教材の開発、
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp53、Sep.2019.

3.

大村 周平、中山 洋、藤倉 純子、アブドサラム ダウティ
食育支援システムにおける食物提示機能の開発と評価、
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp265-266、Sep.2018.

4.

原皓輝、中山 洋、堀端 薫、藤倉純子
HMD を用いた大量調理シミュレータの開発、
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp263-264、Sep.2018.

5.

新井健太、中山 洋、寺内碧波、渡辺彩絵、堀端薫、藤倉純子
大量調理における基本動作を習得するための調理シミュレータの開発(助言有無別に見た取得状況について)、
第13回日本給食経営管理学会学術総会プログラム・講演要旨集、p39、Des.2017

6.

清水佑起、中山 洋、藤倉純子
日本と中国(新疆)の食生活への意識の改善を目的とした食育支援システムの開発
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp85-86、Aug.2017.

7.

瀧島大地、中山 洋、松田稔樹
VRとフィードバック法による加・被害者の体験を通した情報モラル教育システムの開発と評価 、
教育システム情報学会全国大会講演論文集、pp81-82、Aug.2017.

8.

瀧島大地、平岡美都、中山 洋、松田稔樹
VRとフィードバック法による加・被害者の体験を通じた情報モラル教育システムの開発
日本教育工学会講演論文集、pp341-342、Sep.2016.

9.

藤倉純子,武藤志真子,葛城(池田)裕美,神戸絹代,吉本優子,堀端薫 ,上西一弘,中山洋
高校生対象の「体重の旅・人生健康ゲーム」によるICTを活用した遠隔交流型食育実践-タブレット活用授業-
日本栄養改善学会、3CP-09、Sep.2016.

10.

葛城(池田)裕美,藤倉純子,武藤志真子,堀端薫,吉本優子,神戸絹代,上西一弘,中山 洋
高校生対象の「体重の旅・人生健康ゲーム」による ICT を活用した遠隔交流型食育実践―KJ 法グルー プワーク
第62回日本栄養改善学会学術総会、1P-024、Sep.2015.

11.

市野智朗 中山 洋,藤倉純子,堀端 薫
大量調理における基本動作を身につけることを目的とした調理シミュレーターの開発
日本教育工学会講演論文集、pp231-232、Sep.2015.

12.

加藤大志、中山 洋
:運動時における精油芳香が主観的運動強度に及ぼす影響と男女差について
アロマセラピー学会誌 第17回学術総会号、pp 65、Dec.2014.

13.

岩崎 凜太郎、中山 洋、石井卓弥、中村圭介
目標設定機能と個別学習機能により学習意欲向上を目的とした授業支援システム
日本教育工学会講演論文集、pp381-382、Sep.2014.

14.

中山 洋、中浜 ちひろ
VR とフィードバック法による加・被害者の体験を通じた情報モラル指導教材の実現と評価
教育システム情報学会講演論文集、pp91-92、Sep.2013.

15.

岩崎 凜太郎、アブドサラム・ダウティ、中山 洋
目標設定機能と補習学習機能により欠席者の学習意欲向上を目的とした授業支援システム
日本教育工学会講演論文集、pp281-282、Sep.2013.

16.

千野恭平、中山 洋、アブドサラムダウティ、神田聖子、藤倉純子、武藤志真子
食品から三色分類への訓練を可能にする食育支援システムの開発
日本教育工学研究報告集、pp 169-172、Mar. 2012

17.

中山 洋、中浜ちひろ、松田稔樹
バーチャルリアリティによる加・被害者の体験を通じた情報モラル教育システム
日本教育工学研究報告集、pp 1-6、Mar. 2012

18.

平出博紀、中山 洋
補足学習機能による欠席者の学習意欲向上を目的とした授業支援システム
日本教育工学会第27回大会講演論文集、pp 893-894、Sep. 2011

19.

千野恭平、中山 洋、アブドサラムダウティ、神田聖子、藤倉純子、武藤志真子
食品から三色分類への訓練を可能にする食育支援システムの開発
日本教育工学会第27回大会講演論文集、pp 867-868、Sep. 2011

20.

Junko Fujikura, Hiroshi Nakayama, Hiroko Takahashi, and Shimako Mutou
Survey on Baseline Questionnaire for Parents in Planning a Distance Food Learning Curriculum
9th Annual Hawaii International Conference on Education 2011, Honolulu USA, pp.71 , Jan 5-April 7, 2011

21.

千野恭平、中山  洋、アブドサラム・ダウティ、神田聖子、藤倉純子、武藤志真子
英語活動の実践に役立つ食育を題材としたICT教材開発に関する研究
日本教育工学会第26回大会講演論文集、pp 867-868、Sep.2010

22.

山口正二、中山 洋
データベース対応のPFスタディによる深層心理分析手法
日本カウンセリング学会第43回大会、pp 126、Sep.2010

23.

Dawut Abusalam, Kazunori Kimura,Masato Kato,Hiroshi Nakayama,Hiroko,Takahashi,Junko Fujikura, Shimako Mutou
Development of the educational system of the network correspondence for performing Nutrition Education effectively
Hawaii International Conference on Education 2009, Honolulu USA, pp.104 , Jan.2009

24.

江森 健動、中山 洋、阪本康之
保護者会の情報交流の改善を目的としたアンケート機能付グループウェアの開発と評価
日本教育工学会第25回大会講演論文集、PP 871-872、Sep.2009

25.

中山 洋、細田奈美
マルチメディアと人間の五感を応用した出産環境改善システムの開発 −味覚と他の五感との関連−
日本アロマセラピー学会関東地方会埼玉支部セミナー、PP 88-89、July.2009

26.

中山 洋、アブドサラム ダウティ, 江森 健動
教師と保護者の情報交流の改善を目的としたアンケートシステムの開発と評価
教育システム情報学会研究報告、PP4-5、Vol.24 No.1 May.2009

27.

Hiroshi Nakayama. Abdusalam Dawut and, Yasuyuki Sakamoto
Development and evaluation of groupware, which is aimed at the betterment of information exchange between a student and a guardian on grade level
Hawaii International Conference on Education 2008, Honolulu USA, pp.69 , Jan. 2008

28.

アブドサラム ダウティ, 中山  洋, 山口 正二
目標設定および評価教示機能により学習・参加意欲向上を目的とした授業支援システムの実現と評価
日本教育工学会第24回大会講演論文集、PP 737-738、Oct.2008

29.

加藤雅人、中山 洋、高橋寛子、藤倉純子、武藤志摩子
育を効果的に実施することを目的としたネットワーク対応の教育システムの開発
日本教育工学会第24回大会講演論文集、PP 735-736、Oct.2008

30.

木村 一統, 中山  洋,アブドサラム ダウティ, 江森 健動,山口 正二
教師と保護者間の情報交流の改善を目的としたアンケート機能付グループウェアの開発と評価
日本教育工学会第24回大会講演論文集、PP 739-740、Oct.2008

31.

高橋寛子、武藤志摩子、藤倉純子, 加藤雅人、中山  洋
小学校高学年を対象とした食事バランスチェックソフトの開発とその利用
日本健康科学学会誌、PP327、Vol.24 No.3、Aug. 2008 (学術大会賞)

32.

中山 洋、加藤雅人、高橋寛子、藤倉純子、武藤志摩子
食育を効果的に実施することを目的としたネットワーク対応の教育システムの開発
日本教育工学会第23回大会講演論文集、PP 387-388、Sep.2007

33.

中山 洋、鮫島浩二
香りと学習能力との関係
日本アロマセラピー学会総会、PP 88-89、Nov.2006

34.

中山 洋、河野有哉、森田浩司、山口正二、阪本康之
教師と保護者間の情報交流を目指したグループウェアの開発と評価
教育システム情報学会大会講演論文集、PP 323-324、Aug.2006

35.

Hiroshi Nakayama. And Masatoshi Yamato
Practical Use of the Virtual Reality in Teaching Materials for Information Morals Instruction
Hawaii International Conference on Education 2006,  Honolulu USA, pp.18, Jan.2006

36.

中山洋、飯山久美子、鮫島浩二
マルチメディアと人間の五感を応用した出産環境改善システム
日本アロマセラピー学会総会 PP 122-123, Nov. 2005

37.

中山洋、大和雅俊、玉田和恵、松田稔樹
情報モラル指導教材におけるバーチャルリアリティの活用
日本教育工学会第21回大会講演論文集 PP 323-324, Sep. 2005

38.

中山洋、飯山久美子
聴覚・嗅覚・視覚と妊婦のリラクゼーションの関係
日本アロマセラピー学会関東地方会埼玉支部セミナー、PP 2-4、Sep.2005

39.

中山洋、大和雅俊、玉田和恵、松田稔樹
3者間の情報共有による関係強化を目的としたグループウェアの開発
日本教育工学会第20回大会講演論文集 PP 1023-1024, Sep. 2004

40.

上原和美、中山洋、山口正二
「メール友達」によるカウンセリングに関する実証的研究
日本カウンセリング学会第37回大会発表論文集 PP 240-241, Sep. 2004

41.

中山洋、玉田和恵、松田稔樹
情報モラル教育の支援を目的としたバーチャルリアリティ設定場面の開発と評価
日本教育工学会第19回大会講演論文集 PP 13-14, Oct. 2003

42.

中山洋、山口正二
バーチャルリアリティ(VR)を用いた深層心理分析システム
電子情報通信学会ET研究会 ET2002-69 PP 7-12, Dec. 2002

43.

中山洋、山口正二
バーチャルリアリティを用いた深層心理アナライザーの実現
日本教育工学会第18回大会講演論文集 PP 561-562, Nov. 2002

44.

中山洋、山口正二
バーチャルリアリティと心理距離改善の手法
情報処理学会 ET02-26 PP 10-11, Jan. 2002

45.

中山洋、矢口博之、志和新一、細村宰、山口正二
バーチャルリアリティとネットワークを用いた深層心理分析システムの開発
電子情報通信学会ET研究会 ET02-26 PP 10-11, Jan. 2002

46.

中山洋
遠隔授業を視野に入れた個別対応機能付きバーチャルクラスルームの実現
第2回埼玉県内工科系大学における合同シーズ展 PP 21, Nov. 2001

47.

中山洋
VRMLを用いた深層心理アナライザーの実現と評価
日本教育工学会第17回大会講演論文集 PP 215-216, Nov. 2001

48.

中山洋、松田稔樹
授業進行支援におけるマルチメディア教材開発手法
日本教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第2分冊) PP 687-688, Oct. 2000

49.

中山洋、松田稔樹
個別対応機能を持った授業進行支援システムの開発と評価
電子情報通信学会ET研究会 ET99-86 PP 17-24, Jan. 2000

50.

中山洋
CAI連動型授業進行管理システムの構築
電子情報通信学会ET研究会 ET98-26 PP 12-21, June. 1998

51.

中山洋
インターネットを用いた知的CAIの概念に基づくバーチャルクラスを設計開発
日本教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集(第2分冊) PP 454-455, Sep. 1997

52.

中山洋
アプリケーションを用いた視聴覚による微分積分の概念的教育法
日本教育工学会第12回大会講演論文集 PP 563-564, Sep. 1996


科研費等の申請

1.

科学研究費補助金
特定領域研究(A)(2)
教師教育教材を事例としたマルチメディア教材設計・評価手法の開発 2001-2002.(研究分担者)

2.

科学研究費補助金
基盤研究(B)(2)
情報活用能力の学習モデルに基づく普通教科「情報」の教材開発支援システム 2001-2002.(研究分担者)


研究資金

1.

東京電機大学総合研究所研究費
ネットワーク対応の食育進行支援システム(英語版)の開発と評価
2011~2012

2.

平成21年度 財団法人科学技術融合振興財団調査研究助
小学生を対象に食育を効果的に実施することを目的としたネットワーク対応の食育シミュレーションゲームの開発と評価
2010~2011

3.

東京電機大学総合研究所研究費
高等学校(全学年)における情報交流の改善を目的としたグループウェアの開発と評価
2007~2008

4.

東京電機大学フロンティア協同研究センター研究費
マルチメディアと人間の五感を応用した出産環境改善システムの開発と評価
2006~2007

5.

東京電機大学総合研究所研究費
3者間(教員、生徒、保護者間)の情報共有によるコミュニケーション支援を目的としたグループウェアの開発と評価
2005~2006

6.

東京電機大学総合研究所研究費
インターネットを用いた知的CAIの概念に基づくバーチャルクラスルームの設計開発
1998~1999

7.

東京電機大学フロンティア協同研究センター研究費
マルチメディアと人間の五感を応用した出産環境改善システムの開発
2004~2005

8.

松下視聴覚教育研究財団
「道徳/情報技術/合理的判断」の知識による情報モラル判断学習システムの開発
2003

9.

中山隼雄財団
VRMLを用いた3次元迷路
2001

10.

東京電機大学総合研究所研究費
遠隔授業を視野に入れた個別対応機能付ヴァーチャルクラスルームの実現
2000~2001